この声が届くまで 上田竜也
上田竜也の作家デビュー作『この声が届くまで』とは?
2025年6月27日に発売される上田竜也の初の書き下ろし小説『この声が届くまで』は、約10年にわたる構想を経て完成した青春物語です。
KAT-TUNの元メンバーとして知られる上田竜也が、自身の経験や想いを込めて描いたこの作品は、仲間との絆や夢をテーマにしています。
物語の概要
主人公とバンド「zion」の挑戦
物語は、学生時代からバンドを組んでいる龍、ヒロト、誠一郎、毅志の4人を中心に展開されます。
彼らのバンド「zion(シオン)」は、世間から注目されないまま10年という歳月を過ごしていました。
しかし、メンバーの一人であるマサが脱退したことでバンドは窮地に立たされます。
そんな中、彼らは幼馴染の七海やマネージャーの光とともに最後の望みをかけて団結力を高め、憧れの武道館を目指します。
物語は、夢を追い続ける若者たちが直面する困難や葛藤をリアルに描きながら、仲間との絆がどれほど強いものかを読者に問いかけます。
執筆背景と上田竜也の想い
執筆開始から完成まで
上田竜也がこの小説を書き始めたのは約10年前。KAT-TUNとして活動していた彼がグループ内でメンバー脱退という困難に直面した際、自分自身に何ができるかを問い続けた結果、この物語を描く決意をしました。
執筆は途中で事務所側の方針により一時中断されましたが、近年になり再び書き始めることができました。
上田は「時間はかかりましたが、その期間に感じてきたものも小説に表現できたので、その年月は決して無駄ではなかったと思っています」と語り、作品への深い愛情を示しています。
登場人物とテーマ
主要キャラクター
龍: 主人公でありバンド「zion」のリーダー。夢を追い続ける姿勢が物語全体を通じて描かれています。
ヒロト: バンドメンバーであり龍の親友。冷静な判断力でグループを支える存在。
誠一郎: バンドメンバーでありムードメーカー的な役割。
毅志: バンドメンバーであり努力家。困難な状況でも諦めない姿勢が特徴。
七海: 幼馴染でありバンド活動を支える重要な人物。
光: マネージャーとしてバンドの成功を後押しする存在。
テーマ
『この声が届くまで』では、「夢」と「絆」が中心テーマとなっています。
仲間との約束や信頼関係を通じて、夢を追い続けることの大切さが強調されています。
また、主人公たちが直面する困難や葛藤は、多くの読者に共感を与える内容となっています。
出版記念イベント情報
トークイベント
2025年7月1日には東京・HMV&BOOKS SHIBUYAで出版記念トークイベントが開催されます。
このイベントでは上田竜也本人が執筆過程や裏話について語ります。
参加者は限定30名となっており、ファンにとって貴重な機会です。
お渡し会
さらに7月には東名阪3会場でお渡し会が開催予定です。
それぞれ200名ずつ招待されるこのイベントでは、上田本人から直接書籍を受け取ることができます。
詳細は各会場公式サイトで確認可能です。
読者へのメッセージ
上田竜也は「この本には僕がずっと感じてきた仲間の在り方、実現していきたかった夢が込められています」とコメントしています。
この作品は彼自身の経験や思いから生まれたものであり、多くの読者に感動と勇気を与えることでしょう。
『この声が届くまで』は青春ストーリーとしてだけでなく、人々が夢や希望について考えるきっかけとなる作品です。
発売日である2025年6月27日にはぜひ手に取り、その魅力を体感してください。
以上、『この声が届くまで』について詳しく紹介しました。
この作品は多くの人々に愛される一冊となることでしょう。
この声が届くまで 上田 竜也の売り場
アマゾン:https://amzn.to/4cCzOFM
楽天:https://a.r10.to/hNGiNl